瀋陽(しんよう)
2016.06.21・Cat:その他

先週15日(水)から18日(土)まで、中国瀋陽(しんよう)に帰りました。
瀋陽は東北三省の一つ、遼寧省の首都です。
日本が建国した満洲国の首都だったときは奉天と呼ばれました。
瀋陽最大の特徴は故宮があります。北京より規模は小さいですが、瀋陽の故宮の方が古いんです。日本の京都と奈良みたいな感じです。
しかも今月の14日に、ドイツのメルケル首相が瀋陽を訪問し、
故宮にも行ったみたいです。なので、町中の警備のものものしさも、普通じゃありませんでした。
人口800万人の大都市ですから、ハイブランドのブティックや大型ショッピングモールが近年たくさん増えました。
下記の写真は、つい最近出来たばかりのショッピングモールの地下1階です。
ワインコーナーです。今中国は空前のワインブーム、ワインを飲むのがお洒落と考える人が増えています。
お寿司も売っていましたが、ちょっと違うかな。
日本の味噌を探しましたが、
韓国のお味噌しか置いてないみたい。
ハングルが書かれているので、なんだかキムチっぽいです。
家族と地元の中華料理店に食事に行きました。
瀋陽風肉じゃがにはとくに感動、日本では食べられないふるさとの味でした。
短期間の間でしたが、メインの目的、中国の身分証明も無事更新できて、充実な二日間でした。