【CentOS 6】gitをインストールしてみました
gitは、バージョン管理ツールとして、svnよりも流行していると感じです。
まさにgithubが履歴書みたいなものになる時代に、こういう記事を書くのはヘンな感じですが、だからこそ紹介したいと思います。
必要なパッケージをインストール
1 |
yum install -y zlib-devel perl-devel gettext |
決めたインストール箇所に行く
1 |
cd /usr/bin |
gitをダウンロードする
1 |
wget http://git-core.googlecode.com/files/git-1.8.1.1.tar.gz |
gitを解凍する
1 |
tar zxvf git-1.8.1.1.tar.gz |
インストール
1 2 3 4 |
cd git-1.8.1.1/ ./configure make make install |
要らないファイルの削除
1 |
rm -rf ../git-1.8.1.1.tar.gz |