2016/10/19
CentOSのgitを2系にアップデートする

通常yumでgitをインストールすると、1.7.1がインストールされると思われますが、
それを2.x系にアップデートする方法を記事してみました。
1 | yum remove git |
まず、既存のgitを削除します。
1 2 3 4 5 6 7 | yum remove git yum install curl-devel expat-devel gettext-devel openssl-devel zlib-devel perl-ExtUtils-MakeMaker wget https://www.kernel.org/pub/software/scm/git/git-2.10.1.tar.gz tar xfvz git-2.10.1.tar.gz cd git-2.10.1 make prefix=/usr/local all make prefix=/usr/local install |
tarファイル等を取得し、コンパイルします。
以上により、gitがインストールされます。
1 | git --version |
により、2.10.1と表示されていれば、gitのアップデートは完了です。
Author Profile

スターフィールド編集部
SHARE