STERFIELD

型番商材の勝手に考察してみると…

型番商材の勝手に考察してみると…

まずはじめに、皆さんご存知かとは思いますが、物販ビジネスには大きく分けて2パターンのソースが存在します。

「型番商品」「オリジナル商品」です。

「オリジナル商品」とは自社が独自で開発・企画した商品のこと。自社ブランド、メーカーで品番・商品名を付け、独自で開発からプロモーション等を一つの塊りとして行う物を「オリジナル商品」として区切ります。

一方、「型番商材」を簡単に説明しますと卸売を目的とした商材をメーカーが作成し(メーカー自身が販売する事もあります。)、複数の取引先販売店が仕入を行う事ができる商材です。

今回はネットショップ等の範囲内で展開し易い「型番商材」こちらに焦点を絞りたいと思います。

「型番商材」の今

ネットビジネスにおいて永遠に付きまとう「顧客からの信頼性」(個人でのサイトなら特に)を商品自体が広く出回っており、取り扱い店に認知があまりなくても、商品自体のブランドでお客様が購入を検討してくれる可能性がありますので、こちらの段階をクリアする事は容易であると言えます。

また、基本的には消耗品が主流であり、リピート商材としての二面性を持ち合わせているので、楽天やヤフーショッピング等のモールへ出品していれば安心して購入をしていただける上、エンドユーザーに対し特に粗相がなければ、リピートしていただける機会は多分に含まれている為、ビジネスチャンスを感じる事ができます。

しかし、視点を変えると「ライバルも同じ条件で運用できる」なので、商品に対して付加価値を付けるか極端に露出をしない限り他に勝てないという事になります。
現在の市場では様々な型番商材に様々なオマケ等をつける事により、購買率を上げるなどの工夫がされておりますが、極論、これでは消耗戦になり遅れて取り扱いを開始する業者は苦戦をし、強者と弱者の格差を埋める事が極めて困難な構図が出来上がっています。

型番商材の取り扱い

個人的な副業等で大型モールへの出品などを利用し販売するのであれば話しは別ですが「どの型番商材が人気であるか」「ポピュラーなものであるか」などの考え方で取り扱いを始めると儲けを出すことは至難の業で地道な道のりとなります。

今から商売を行おうと思う方や拡大を狙うのであれば商材を軸にビジネスを構築していくのではなく、越境ecなどを駆使し「どこに」「だれに」「売り方(戦法)」などの広い観点から場所、人に向けて対象の商材を投入していく事が重要なのではないかと思います。

そこに発生するボトルネックとの上手く付き合えた存在が今後の「群雄割拠の型番商戦」を勝ち抜いて行けるのではないかと思います。

Author Profile

著者近影

スターフィールド編集部

SHARE

合わせて読みたい