STERFIELD

クラウドについて

クラウドについて

クラウドとは

クラウドコンピューティングとは一般的にインターネット経由で提供されるコンピュータ資源を利用することと定義されていて、要するにユーザーがインフラやソフトウェアを持っていなくても、インターネットを通じて、サービスを必要な時に必要な分だけ利用できる概念です。

クラウドはSaaSPaaSIaaSの3種類に分類されます。

SaaS[サース](Software as a Service)

SaaSとはSoftware as a Serviceの略で、日本語では「サービスとしてのソフトウェア」と訳されます。ソフトウェアをユーザーがインターネット経由で使えるサービスのことです。

主な例ではGoogleのGmailなどです。

パソコンにソフトウェアをインストールしていなくても、クラウドサービスのアカウントさえ持っていれば、Google Chromeなどのブラウザを通してメールを利用することができます。

PaaS[パース](Platform as a Service)

PaaSはアプリケーション開発実行環境を提供するクラウドサービスのことです。

例としてはMicrosoft Azureなどがあげられます。

PaaSがクラウドを通じて提供するのはサーバーやOSなど、システムを構築するためのプラットフォームです。

そのプラットフォームを使って、利用者は自分たちが必要なソフトウェアの開発などを行います。

開発するための場所(プラットフォーム)だけ借りて、後の開発はユーザー自身が行うため、SaaSよりも自由度の高いシステムを構築することが可能です。

IaaS[イアース](Infrastructure as a Service)

サーバ(インフラ)を提供するクラウドサービスのことです。

物理的なハードウェアを持っていなくてもインターネット上でインフラとなる仮想のネットワーク機器やサーバを提供してくれるサービスです。

例としてはAWSなどがあげられます。

書籍 インフラエンジニアの教科書

インフラエンジニアの教科書

インフラに関する知識について幅広く網羅されて紹介されていて、今回はその中のクラウドについてピックアップしました。

こちらの書籍ではクラウドの3つの中のIaaSについて紹介されています。

IaaS[イアース]について

IaaSの特徴

・自社で物理サーバを持たずに使えるため物理サーバーを管理するエンジニアが不要

・利用申請後、短期間でOSがインストールされた状態ですぐ使える

・自社で物理サーバを持たないため、物理制約を意識せず利用したい分だけサーバ増強が可能

・安価、かつ使った分だけ費用が発生する従量課金に対応している

・インフラの運用はクラウド事業者に任せられる

IaaSのデメリット

・開発自由度の高さを活かせるだけの専門知識が必要になる

・他社のサーバに機密情報を置かれることやデータの送受信の際にインターネット経由でデータが流れることから情報流出のリスクがあり、またセキュリティ面の責任範囲に注意が必要

IaaS(クラウド)とVPS(仮想サーバ)の違い

VPSとは

VPSとは、「Virtual Private Server」の略で、物理的に存在するサーバーにインストールされているホストOSの上に、ユーザーそれぞれに仮想サーバーが割り当てられていて、ユーザーはその仮想サーバーを自分だけのサーバーとして使用できます。
ユーザーは仮想サーバーのオーナーなので、管理者権限を持つことができ、自分好みのアプリケーションをインストールできるのはもちろんのこと、インストールするOSも選ぶことができます。

IaaSのほうが柔軟性がある

IaaSは従量課金制であり、使用するリソースによって利用料金が変更される仕組みとなっており、リソースの変更が容易です。
一方で、VPSは月極制となっているため、契約内の範囲でリソースをいくら使おうが料金は変わりませんが、リソースの変更の際には契約自体を変更しなければならないため、IaaSより柔軟性は低いと言えます。

本を読んで

クラウドシステムにはSaaS、PaaS 、IaaSがあり、それぞれにメリット、デメリットや特徴があるように、インフラの知識は本当に幅広く、しっかり技術として身につけば、状況によってサーバやクラウドなどのどの技術を使うのが一番最適なのかの選定が可能になるんだなと思いました。

かなり奥が深いので業務にいかせるまでにはまだまだ勉強が必要ですが、しっかりと状況を見極めて、最適な技術選定ができるようにしたいです。

 

Author Profile

著者近影

スターフィールド編集部

SHARE

合わせて読みたい