STERFIELD

書評: プロを目指す人のためのTypeScript入門 技術評論社

書評: プロを目指す人のためのTypeScript入門 技術評論社

プロを目指す人のためのTypeScript入門表紙

 

著者

鈴木 僚太(すずき りょうた) (  https://twitter.com/uhyo_ )
2013年からTypeScriptを使用中。LINE株式会社でフロントエンドエンジニアとして自社開発に従事しながら、技術顧問なども行っている(本書発行当時)。専門はTypeScriptとReactで、講演やインターネット上での記事公開を通じて初心者向けから上級者向けまでさまざまな情報を発信している。OSS活動にも積極的だが自作のライブラリはあまり流行っていない。

 

目次

  • 第1章 イントロダクション
  • 第2章 基本的な文法・基本的な型
  • 第3章 オブジェクトの基本とオブジェクトの型
  • 第4章 TypeScriptの関数
  • 第5章 TypeScriptのクラス
  • 第6章 高度な型
  • 第7章 TypeScriptのモジュールシステム
  • 第8章 非同期処理
  • 第9章 TypeScriptのコンパイラオプション

ここがすごい

TypeScript の復習と深い理解が得られる

後述しますが、「入門」とは言い難い分、TypeScript でプロダクトを作ったことのある方におすすめしやすい本でした。サンプルコードも充実しているし、7,8章当たりになると、「TypeScriptらしさ」の内容に深入りしてきますので、まさにプロのTypeScripterを目指すための本です。

コラムが面白い

「比較演算とNaN」「letを避けるてプログラムを読む人の負担を減らそう」など、わざわざ検索エンジンにかけて探すような話題をコラムという形で提供してくれます。しかも、いいタイミングで! コラムは、全部で38ありますが、コミケの評論島で頒布されているような内容なので、これだけでも1000円くらいは出したくなりました。

 

ここはもうちょっと

「プログラム入門書」ではないので、タイトルは誤解ないように

確かに、TypeScript の入門書ではあるんですが、プログラムの入門書ではありません。

また、あくまでも「プロを目指す人のため」です。プロを目指しているなら、型の概念も知っているし、TypeScriptに興味があるということは、JavaScript の概要を知っていて当然ということだと受けました。

TypeScript の理解には、TypeScript ネイティブのシステムが少ない現状、JavaScript との関係性の理解は不回避ですが、本書のJavaScript に関する記載は、5ページのみです。

型については「プリミティブ型」の解説から始まるような構成です。プログラム初心者は、他のJavaScript入門書などを併せて用意した方が良いでしょう。

Author Profile

著者近影

SHOTA.SAITOH.

好きなゲームは、PS5のStrayです。

SHARE

合わせて読みたい