Linuxコマンド

最近、覚えたLinuxのコマンドをメモとして書きたいと思います。
簡単なコマンドを覚えるだけて作業が楽になって仕事を楽しめる事がちょっとつづ出来てきました。
最近の案件でphpMyAdminを使わず、ターミナルでコマンドを書いてデータベース操作をしてみました。
まだまだ、作業のスピードは遅いですが、コマンドを覚えれば覚えるほど作業が楽になりました。
ディレクトリの絶対指定、相対指定(. , ..)
“.” : 自分自身のディレクトリ
“..” : 一つ上のディレクトリ
pwd : 現在のディレクトリを表示する
cd : ディレクトリを変更(移動)する

ls : ディレクトリの中身を見る

ls -l : もっと詳しく知りたい場合に使う

ls -a : 隠しファイルを見たい時に使う

ls -la : 隠しファイルも含めてもっと詳しく知りたい場合に使う

ディレクトリの作成、削除
mkdir : ディレクトリの作成

rmdir : ディレクトリの削除

ファイルの作成、削除、移動
vim : ファイルの作成
[vim ファイル名]でファイルを作成します。
中身は挿入して[:wq]で保存します。


rm : ファイルを削除

cp : ファイルをコピー

mv : ファイルを移動する

ファイルの中身を見る
cat : ファイルの中身全部を表示する
ファイル名[poe]の中を見てみます。

Author Profile

スターフィールド編集部
SHARE




