STERFIELD

jQuery.Deferredでわかりやすく順番にアニメーションする方法

jQuery.Deferredでわかりやすく順番にアニメーションする方法

以前の記事(コチラ→jQueryで順番にアニメーションする方法を考える)で、コールバック関数とdelay()を使って、順番にアニメーションする方法をご紹介しましたが、

今回はjQuery Defferdを使って、処理する順番をよりわかりやすくしてアニメーションする方法をご紹介いたします。

 

jQuery Defferdの使い方については、コチラのサイトを参考にさせていただきました→「爆速でわかるjQuery.Deferred超入門

 

前回の方法を使った場合、並べるアニメーションの数が少ない場合は問題ありませんが、

並べるアニメーションの数が増えてきた場合は、

 

コールバック関数の中にコールバック関数があるという入れ子の状態が多重になり、

とてもプログラムとして見にくいものとなります。

また、順番を入れ替える必要が出てきたときにも、書き換える作業が煩雑になってしまいます。

 

その問題を解決してくれるのが、jQuery1.5から導入された標準モジュールであるjQuery.Deferredです。

jQuery.Deferredは、非同期処理を扱いやすくするために導入されたもので、

これを利用することで、これまでコールバック関数を鬼のように組まなければならなかった処理を、

とても簡潔にまとめることができます。

 

方法

1.並べるそれぞれの関数にjQuery.Defferdを設定する

i.それぞれの関数内で、任意の名前でDeferredオブジェクトを作ります。

ii.関数内のアニメーションのコールバック関数でresolveを知らせる。

 

iii.関数の最後でpromiseを返す。

 

具体的な例を出すと、

このような関数にjQuery.Defferdを設定する場合、

のような形に直します。

 

2.関数を繋げる

以上の準備ができたら、いよいよ関数の実行部分を記述します。

記述方法は、次のように最初実行する関数に、.then(関数名)という形で記述していくだけです。

 

これでそれぞれの関数に設定されたアニメーションが、

順番に実行されるようになります。

 

↓コチラが実際のDEMOです。

DEMO

DEMO2

 

前回つくったDEMOよりも、並べるアニメーションが増えていますが、

実行部分の記述が簡潔なので、並べ方で迷うこともありませんでした。

 

また、実行部分を簡潔にまとめられるので、実行部分を関数化して利用することも容易になり、

次のようにリプレイの設定をするのも簡単にできました。

 

一つ一つの関数は少し記述が増えるので、

並べるアニメーションが少ない場合は前回ご紹介した方法を使ったほうがいい場合もあると思いますが、

並べるアニメーションが多い場合は、とても便利な方法だと思います。

Author Profile

著者近影

NINOMIYA

Webデザイナー兼コーダー出身のフロントエンド開発者です。 UXデザインやチーム開発の効率化など、勉強中です。

SHARE

合わせて読みたい