コーディング初級者がレベルアップするためにオススメな本

本日は、HTMLやcssの初級者がレベルアップするために薦めたい本をご紹介します。
僕自身がお世話になった本で、良かったなぁと思う本です。
今から紹介するのは、初心者向けではなく、初級者向けになりますので、
ある程度かじっていないと本の内容がわからないと思います。
どのぐらいの初級者かっていうと、タグの勉強はひと通りしていて、
HTMLもいじったことがあるけど、
サイト自体のコーディングはあんまり経験がない人って感じです。
ある程度経験しているけど、我流って人にも、今一度見直しもらうためにも良いかもしれません。
今となってはもしかしたら少々古いかもしれませんが、
コーディングの基礎となる所なので、学ぶとそれなりにいいコーディングができると思います。
そのおかげか僕自身も動きをつけない場合のHTMLでは、ie対応で困ることはそこまで多くありません。
長くなりましたが、本をご紹介します。
こちらは、北海道では有名なコーディング屋さんのようで、丁寧に説明してくれています。
一からサイト全体を作リ方を教えてくれます。
コーディング会社ならではノウハウや、制作資料なんかもゲットできます。
こちらも基本的な所から、バグについても解説してくれています。
現場ならではの知識・経験が詰まっており、実際にやってみないとわからないことを教えてくれます。
こちらは、上記2つとは違うのですが、
HTML5の本で、新しく増えたタグ・機能の使い方を、サンプルを元に解説してくれます。
コードも載っているので、勉強になります。
以上になります。
上の2つだけで、けっこう出来るようになるのではないかなと思いますが、
新しいやり方、もっと効率的なやり方は日々生まれているような気がします。
もっと上達したい人は、本はもちろんいいのですが、
有名なサイトのコードを見てみて試してみるというやりかたが一番いい気がします。
Author Profile

スターフィールド編集部
SHARE