STERFIELD

【レイド】RAID入門

【レイド】RAID入門

RAID(Redundant Arrays of Independent Disks)、いわゆる複数台のハードディスクを組み合わせて1つの仮想ハードディスクとして運用する冗長化技術です。

RAID 0

複数台のハードディスクにデータを分散して読み書きし高速化したものです。
冗長化はしていません。
最低必要なドライブ数は2台です。
Raid-0

RAID 1

複数台のハードディスクに、同時に同じ内容を書き込みます。
最低必要なドライブ数は2台です。
Raid1

RAID 2~4

現在あまり使われていないものです。

RAID 2

ハミング符号によるビット単位で冗長化するものです。
ドライブが専用なもの(ECC)を使います。

RAID 3

パリティによるバイト単位で冗長化するものです。
専用パリティドライブを使います。

RAID 4

ブロック単位で冗長化するものです。
専用パリティドライブを使います。

RAID 5

水平パリティを使用して複数のハードディスクに誤り訂正符号データと共に分散させて記録ものです。
最低必要なドライブ数は3台です。
raid5

組み合わせ

よく使うRAIDの組み合わせを紹介します。

RAID 10

RAID 1 + RAID 0の組み合わせです。
最低必要なドライブ数は4台です。
raid_1+0_image

RAID 50

RAID 5 + RAID 0の組み合わせです。
最低必要なドライブ数は6台です。
raid50

Author Profile

著者近影

スターフィールド編集部

SHARE

合わせて読みたい