wordpressでsqlを確認する方法

wordpressの関数(例えば、get_posts)に検索条件を指定したのに、出てきた結果がイメージと違う場合がよくあります。そんなときに、どういうSQL文が発行(実行)されたかを確認したときがあります。
今回は、wordpressで発行したSQL文を確認する方法を紹介します。
とは言え、単純に
wp-config.phpに設定を追加
1 | define ('SAVEQUERIES', true); |
して、
wordpressのglobal変数をdump
1 2 | global $wpdb; var_dump($wpdb->queries); |
すればいいです。
get_postsが発行したSQL文を知りたければ、dumpする直前に1回
1 2 | $params = array(...); get_posts($params); |
を実行してdumpすると、直前のget_postsが発行したSQL文はvar_dumpの最後に入れますので、とても便利です。
Author Profile

スターフィールド編集部
SHARE