IT業界で人工知能が活況

最近人工知能関係のニュースをよく見る。
GoogleやFacebookなど大手IT企業が世界中の人工知能関連の会社を買収している。
IBMが人間の脳をまねた半導体を開発し話題になり、ハード面での技術も進歩している。
日本でもソフトバンクがPepperを発表してから関連ワードをよく見るようになった気がする。
実際に、人工知能でITはどうなるのか?という疑問に対し、
ラリー・ペイジが「聞く前に答えてくれる夢の検索サービスの実現」と言っているという記事があった。
要はユーザーの行動パターンを学習、予想して最適なコンテンツをレコメンドするということのようだ。
最終的には伝えなくても自動的に反応してくれる仕組みを目指しているとのこと。
Googleはこのような人間の考えるという概念への対応と同時に視覚についての対応もしているそうで
人工知能を応用して画像認識をしているJetPacを買収、またスタンフォード大学と共同で1千万枚の画像を読み込ませ
自力でネコを認識させるという研究に成功しているらしい。
Author Profile

HOSHINO
ECのことを中心に書きたいと思います。 ネタが無いときはプログラムやデザインのことも書きます。
SHARE