STERFIELD

2015/03/25

海淘が熱い

海淘が熱い

海淘が熱い! 中国に強い企業の方と話していました。

何だか、最近引き寄せるように中国との繋がりを持った方たちと話す機会があります。 こうやってブログを書いていると全く別のメーカーの方から中国へのビジネスをやっているんですか?と今日も聞かれました。 当時話していた時は、中国へのビジネスは特に取り組んでいなかったのですが、香港には既に進出。大陸への情報収集を行っている最中とのことでした。 これがアウトプットの醍醐味ですね。

ということで今後もガンガン行きます。

「海淘」はカタカタにすると、「ハイタオ」となります。「海」は海外の意味で「淘」はものを探すとなりますので、 いわゆる海外通販・個人輸入を意味する中国語ですね。

我々が目指している越境ECで世界をもっと身近にするというこの越境ECは日本側からの視点で、中国側からの視点ですと、 日本を含めて「海淘」になり、要は同じ事を意味し、視点と言語だけの違いになります。

海淘が流行る理由

なんといっても、日本の品質の高さでしょう。 逆に言うと、低品質や偽物が横行し過ぎているため、物流コストを支払ってでも正規品を入手したいという本物を知る層が増えているためでしょう。 同じメーカーでも日本向けと、他国向けでは品質が異なるという話しも聞いたことがあります。

海淘利用者

こちらの記事によると、購入者は1,800万人、購入額は3兆8千億円とあります。

http://www.hirogin.co.jp/lib/kaigai/shanghai/report/s1409.pdf

楽天の流通総額が2兆円を超えたと言われているところですから、やはりマーケットの大きさの凄まじさがわかります。

アリペイのみですが、更なるデータも確認出来ました。

http://weibo-japan.blog.jp/archives/1007482436.html

人気商品

  1. スキンケア商品
  2. 化粧品
  3. 玩具
  4. 女性関連商品(アパレル・アクセサリー等)
  5. 赤ちゃん用品
  6. 健康食品
  7. 香水
  8. アパレル

購入国

  1. アメリカ
  2. 香港
  3. 日本
  4. 韓国
  5. 台湾
  6. イギリス
  7. マレーシア
  8. オランダ
  9. デンマーク
  10. スウェーデン

有力サイト

先日お話した方に聞きました。

海淘関連のセミナーも増えているようなので行ってみたいと思います。

Author Profile

著者近影

YUJI MEZAKI代表取締役副社長

代表取締役副社長をやっています。 越境ECとWebマーケの営業担当しています。 なんでもカリカリにチューニングして生産性あげるのが好きで勉強したビジネスフレームワークの記事多め。 趣味はPC自作で会社のWindowsデスクトップはほぼ自分が組みました。 1985年生/2008年早大卒/

SHARE

合わせて読みたい