STERFIELD

2025/08/22

Node.js入門 ― 基本の使い方と環境構築

Node.js入門 ― 基本の使い方と環境構築

はじめに

Node.jsは、Web開発や自動化スクリプト、APIサーバー構築など、幅広い分野で利用されているJavaScript実行環境です。
本記事では、これからNode.jsを学ぶ方に向けて、基本的な使い方と環境構築の手順を解説します。

1. Node.jsとは?

  • JavaScriptをサーバーサイドで実行できる環境
  • Google ChromeのV8エンジンをベースに開発
  • 非同期処理(イベント駆動型)に強く、高速な動作が可能
  • Webアプリ、APIサーバー、CLIツール、IoT開発など幅広く利用されている

フロントエンド開発者が、そのままJavaScriptを活かしてサーバーサイド開発できるのが最大のメリットです。

特徴:

  • 非同期処理が得意(高速なI/O)
  • npm という豊富なパッケージ管理システム
  • クロスプラットフォーム対応(Windows / macOS / Linux)

2. Node.jsのインストール

Node.js をインストールする前に、まず nvm を使うかどうか を決めましょう。

2.1 先に考える:nvmを使うかどうか

  • nvm を使う場合
    先に nvm をインストールしてから、nvm 経由で Node.js を入れる

  • nvm を使わない場合
    公式サイトから直接 Node.js をインストール

これにより、複数バージョンを切り替えたい場合も迷わず手順を進められます。

2.2 公式サイトからダウンロード(nvm を使わない場合)

  1. Node.js公式サイト にアクセス
  2. LTS(安定版) を選んでダウンロード
  3. インストーラーの指示に従ってインストール

2.2.1 バージョン確認

インストール後、ターミナルで以下を実行してバージョンを確認します。

1node -v # Node.js のバージョンを確認 2npm -v # パッケージ管理ツール npm のバージョンを確認

👉 正しくバージョンが表示されればインストール成功です。

2.3 Node Version Manager (nvm)を使う方法

プロジェクトごとに異なる Node.js バージョンを使い分けたい場合に便利なのが nvm(Node Version Manager)です。
nvm を使えば、複数バージョンを簡単に切り替えることができます。

2.3.1 nvm の使い方(macOS / Linux の例)

1# nvm のインストール 2curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.39.7/install.sh | bash 3 4# Node.js LTS をインストール 5nvm install --lts 6 7# バージョン確認 8node -v 9npm -v

Windows の場合は nvm-windowsを利用します。

3. 最初のプログラムを作ってみよう

  1. 任意のフォルダを作成
  2. app.js を作成して以下を記述
1console.log("Hello, Node.js!");

そのフォルダで、次のコマンドを実行します。

1node app.js

👉 ターミナルに Hello, Node.js! と表示されれば成功です。

まとめ

本記事では、Node.jsの基本と環境構築について解説しました。

  • Node.jsは JavaScriptをサーバーサイドで実行できる環境
  • 初心者はまず 公式サイトからLTS版をインストール すればOK
  • 実務や学習を進めるときは nvm を使うと便利
  • node app.js を実行して「Hello, Node.js!」が表示されればスタート成功

次回は、npm の使い方と簡単なサーバー構築について解説します。

Author Profile

著者近影

KATHYHUN

ミャンマー人です。 フロントエンジニアです。 タイ料理が好きです。

SHARE

合わせて読みたい