2021/04/03
Reactで使えるスライダー、React Slickのご紹介

jQeury用スライダーのプラグインとして、Slickを使ったことがある方は多いと思いますが、
React版のSlickが存在していることを知りましたので、ご紹介いたします。
使い方は、おそらくjQuery版よりも簡単です。
作ってみたもの
DEMO
Reactを使っている環境で、
| 1 | npm install react-slick slick-carousel --save | 
または
| 1 | yarn add react-slick | 
を実行してインストール。
Slickを設置したいコンポーネントの入ったJS(TS)ファイルなどで、モジュールを呼び出します。
| 1 | import Slick from "react-slick"; | 
CSSはjQuery版のSlickから流用するようですね。
以下のようにslick-carouselのCSSを読み込み
| 1 2 | import "~slick-carousel/slick/slick.css";  import "~slick-carousel/slick/slick-theme.css"; | 
そして、スライダーにしたい要素を<Slider>で囲みます。
設定はsettingsにjQuery版と同様の設定を行い、<Slider {…settings}> のようにスライダーのコンポーネントに渡します。
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |   function Slider() {   const settings = {     dots: true,     infinite: true,     speed: 500,     slidesToShow: 1,     slidesToScroll: 1   };   return (     <ul className="slider">       <Slick {...settings}>         <li><img src="img/1.jpg" alt="Sample Image"/></li>         <li><img src="img/2.jpg" alt="Sample Image"/></li>         <li><img src="img/3.jpg" alt="Sample Image"/></li>         <li><img src="img/4.jpg" alt="Sample Image"/></li>         <li><img src="img/5.jpg" alt="Sample Image"/></li>       </Slick>     </ul>   ); } | 
Reactを使う時に、スライダーが少し不安でしたが、このことを知って安心しました。
Author Profile

スターフィールド編集部
SHARE




