STERFIELD

越境ECを始める前に!
越境EC出店に必要なことまとめ

越境ECを始める前に!</br>越境EC出店に必要なことまとめ<!--ide-->

はじめに 越境EC出店に必要なこと

今回は、越境ECの定義やメリット・デメリットから、実際に越境ECを実施する手順・実施の際の注意点を解説していきます。 大きく分けて2種類の越境ECがあります。

  • 国内・海外の越境EC機能を持つモールに出店する
  • 自社サイトの外国語版を構築する

こちらの2点を基準に解説を行っていきます。

越境ECのメリット

「販路拡大」が最大かつシンプルで分かりやすいメリットと言えるでしょう。

日本国内ECは正直、色々なカテゴリの販売店、商品が乱立していて売り上げが横ばい状態にあるのに対し、越境EC(特にアジア)は年々増加傾向にあります。

中でも中国は目覚ましい成長を見せていることは言うまでもなく、日本、海外製品の信頼性が購買意欲を作りだして来ました。しかし、裏を返せば、早い者勝ちであることは確実です。

出店に関してもモールで出店を行えば費用、労力を削減できますが、越境ECに対応出来ているモール=販路が熟成されているということです。

最近では、弊社のLaunchCartでも可能である「単品通販」が発達しているので、独自ドメインで販売する事が有利になりつつあります。

越境ECメリットを詳しくまとめたものはこちらです。

越境ECのデメリット

大きな問題とされる部分は言語の問題です。
この部分に関してはモールも独自ドメイン出店でも同様の問題です。

2種類の解決方法があります。

  • 翻訳サービスを行っている制作会社に委託する。
  • 自社で言語対応が行えるリソースを確立する。

また、物流や税関などのルールに対する知見が必要となり、販売国によって対応を行う必要があります。

越境ECを行う上で確認しておくこと

1.言語対応

デメリットでも書いたとおり、ネイティブで販売国へ伝わる言語表現が必要です。

2.決済対応

クレジットカードが全世界一般的な決済方法ですが、販売国にローカライズしていくことでCVRが向上する場合があります。

特に、アジア諸国ではクレジットカード以外での決済方法がヨーロッパやアメリカに比べて多種多様です。

クレジットカード以外のメジャーな決済方法と言えば、PayPalが用いられています。

中国を例に挙げると、銀聯(ぎんれん)カード、Alipay(アリペイ)、WeChatPay(微信支付)などの決済方法の方がクレジットカードよりメジャーだったりもします。

また、第三者決済を利用することで不正利用等の害悪となる存在に対するリスクも軽減出来ます。国によってはコンビニ支払い、後払いなども対応することも必要です。

各国の決済事情については、国別でまとめてあるので、ご覧ください。

独自ドメインでの場合は戦略的に決済方法をカスタマイズしていくことは重要でしょう。

3.物流の対応、知識

海外への発送対応・発送に伴う問い合わせ対応ができるのかも確認しましょう。海外発送は以下のようなトラブルが発生しやすいです。

  • 想定より商品が到着までに日数を要する。
  • 商品の破損が起こり、キャンセルや返品が発生する。
  • 関税によるトラブル

このようなトラブルが発生したときに備えて、運送業者の保証制度の比較社内の問い合わせ体制の検討が必要です。

これらの問題は現地でのパートナー契約を結び在庫管理、発送管理を行うことでサービス向上が行える上、エンドユーザーへの送料も抑えることができるので、有効と言えます。

モール出展ではマージンを徴収されて利益が残らないということもありますが、独自ドメインで行うことでそれはなくなります。

もちろんパートナー企業へのマージンは発生しますが、エンドユーザーに対して送料請求額が低価格となる為、結果として販売個数が増えることの1つの武器とを考えれば、利益を残しやすいと言えるのではないでしょうか。

4.集客

海外サイトでも、国内サイトと同様に集客が重要です。
モールにおいてはモール内戦略に即して行うことも出来ます。
その反対に、独自ドメインの場合は販売国によってエンドユーザーにおけるSNS等の汎用的なツールは異なり、広告の手法も異なります。
そのため、最初は各国のマーケティングに精通している企業と提携していく形を取り、データを収集しながら各国にはまる集客手法を探っていくことがオススメです。

(※中国では、Googleなど、日本でメジャーな検索エンジンを使えないため、集客手法が日本と大きく異なります。)

また、販売する商品が対象の国でもニーズが見込めるのか調査、試験導入等を行い見極めましょう。

当然のことながら、モールや独自ドメインでも初期費用が必要となり、全く売れなければ無駄になってしまいます。

なので、冷静に見極めて探っていく必要がありますが、売れる為の要素は一つではないので、正直「転んでもただは起きぬ」という考え方も重要となります。

5.商品の魅力が伝わるサイト構成、ユーザビリティ

多言語対応だけで、国内サイトと同様に商品を並べただけだったり、翻訳の質が低かったりすると、消費者は購入まで至りません。

重要なのは、現地のユーザーが見て、商品を購入したいと思えるかです。

場当たり的にサイトを構築するだけでなく、現地のユーザーの反応を見ながら、サイトを運用しましょう。

また、特に独自ドメインで出店する場合に関係しますが、セキュリティとのバランスをとる必要があります。しかし一方で、ソーシャルログイン等もも漸進的に行い、エンドユーザーの使い勝手を向上させ、リピーターを戦略的に増やす必要もあります。

 

まとめ

複数のポイントを抑えることで、リスクの軽減、サービス向上になるというのは、ビジネスを行う上で基本的なものとなります。

今回は越境ECビジネスを行う上でのポイントを解説しました。

昨今の越境ECは市場規模を拡大しており、注目する部分でもあります。

文化等の違いがあるので、国内通販にはない問題も存在しますがブルーオーシャンを求めて「果敢に航海へでる」ことは今後の物販においての形と言えるでしょう。






関連記事はこちら


Author Profile

著者近影

スターフィールド編集部

SHARE

合わせて読みたい