【越境ECを始める前に】台湾のことをよく知るための3つの方法

はじめに
越境ECでの販売先として、まず挙がる国の一つが台湾です。弊社でも初めての進出国としておすすめすることがよくあります。
自社の商品を販売するのなら、まずは販売先の国についてよく知ることが大事です。
どんな人がどんな思いで商品を購入してくれるのか?それを考えるために、まず販売先の国について良く知るべきと常日頃から思っております。
そこで今回は、台湾に詳しくなるための方法をいくつか紹介します。
1 台湾の方がよく読んでるサイトを見てみる
まず手軽にできる方法として、ネット上でリサーチする方法があります。
ここでは越境ECを検討している方にも、おすすめのサイトを2つ紹介します。最近の翻訳機能を使えば、普通に内容を把握できます。
- Japaholic

日本好きの女性をターゲットにしたサイトです。台湾でどんな日本の商品が人気なのかを知ることができます。
- 痞客邦

日本でいうアメーバなどのブログサイト。台湾のサイト閲覧数ランキングにもランクインするくらいの人気です。
2 現地に行ってみる
現地に行ってみるのが最も手っ取り早く現地を知ることができる方法でしょう。
航空券も他の国と比べて、安価ですし、一眠りしたら到着してしまいます。今度の長期休暇に訪問してみるのも良いかもしれません。ローカルなバーなどで、現地の人と話したりするとだんだん台湾が好きになるでしょう。
またwatsonsやマツモトキヨシなどのドラックストアやセブンイレブンなどのコンビニでどんな商品が売られているのか見てみるの良い方法です。


3 友達を作る
各地で日台交流や言語交換などのイベントが開催されています。
勇気を出して一歩を踏み出せば、台湾のことをもっと知るきっかけになると思います。

まとめ
まずは、その国を好きになることが越境ECの成功の秘訣の一つだと思っています。よく知っていて好きな国があるということは、日本のECサイトを複眼的な視点から見ることも可能にしてくれます。
《参考・画像出典》
Author Profile

IKUTA
最近、よくセミナーにも登場します。
SHARE