各国のECイベントシリーズ
「シンガポールのECイベント特集」

はじめに
新型コロナウイルスの影響により、以前よりECの重要性が増しています。そんなECを語るうえで欠かせないのは各国ごとのECイベントです。
これまでは、宗教上の祝日などの存在感が大きかったですが、今ではECイベントを軸に購買活動を行うユーザーも登場しています。
今回は、東南アジアの十字路とも言われるシンガポールの主なECセールスイベントについてご紹介します。
シンガポールのECセールスイベント
Lazada Birthday Sale(ラザダ生誕祭)

出典:Lazada Singapore
まずご紹介するのは、Lazada Birthday Sale(ラザダ生誕祭)です。Lazadaは「東南アジアのAmazon」とよばれるほど人気のECモールで、Shopeeと双璧をなしています。
ラザダ生誕祭は、Lazada Singaporeの誕生日である3月28日に合わせ3日ほど開催され、美容品を中心に100を超えるブランドがフラッシュセールを行います。
Hari Raya Puasa(ハリラヤプアサ)

出典:HipVan
2つ目にご紹介するのは、ハリラヤプアサです。こちらは、ラマダンの終わりを意味し、一年で最もおめでたい日の一つとされています。
祝日の数週間から数日前にセールが始まります。人気な商材は女性向けのアパレル商品で、エレガントで控えめなデザインが好まれています。
2021年のラマダンは、4月12日夕方~5月11日夕方になります。
Great Singapore Sale(グレートシンガポールセール)

出典:Marketing Interactive
最後にご紹介するのは、グレートシンガポールセールです。1994年から始まった通称GSSは、毎年1か月かけて開催されています。
グレートシンガポールセールは、シンガポール小売業者協会が主催するイベントで、シンガポールの観光産業を促進するためにECとオフラインの実店舗が共催しています。
アパレルから家電、雑貨までありとあらゆるものがセールされており、今年は、9月9日から10月10日の期間で開催されています。
まとめ
今回は、シンガポールのECイベントについてご紹介しました。今回ご紹介した以外にも独身の日や、ブラックフライデー、クリスマスなど多種多様なイベントが存在します。
ECイベントの多さに併せ、東南アジア内で随一のクレジットカード決済の普及率、GDPの高さを魅せるシンガポールへ進出される日系企業も増えていくと考えられています。これからも最新の情報をお届けします。
《参考》Janio
関連記事はこちら
Author Profile

スターフィールド編集部
SHARE