STERFIELD

公的機関による越境EC支援をまとめてみた

公的機関による越境EC支援をまとめてみた

はじめに

グローバルEC(越境EC)を計画している事業者のみなさまは、どのような進出方法をお考えでようか? 今回は比較的手軽に活用できる公的機関による越境EC支援施策をまとめてみました。

中小企業基盤整備機構

ebiz

越境ECについて学べるセミナーやマッチングイベントのほか、専門家による相談を実施しています。全て無料なので、気軽に情報収集ができます。
https://ec.smrj.go.jp/

JGoodTech

「中小企業の皆様の売上拡大・新しい取引先確保、海外展開を応援する」マッチングサイトです。年間10,000件のビジネスマッチングが行われているそうです。自社の技術やサービスをアピールして、海外でのビジネスチャンスを掴むことができます。こちらも利用料は無料です。 https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/

JETRO

JAPAN MALL

JAPAN MALL事業は、ジェトロが世界各国で連携するECバイヤーに商品を紹介する事業です。 原則、国内納品・国内買取・円建て決済で取引が完結するため、複雑な輸出手続きが不要です。 また、成約した商品についてはジェトロと現地のECサイトが連携してプロモーションを実施します。 https://www.jetro.go.jp/services/japan_mall/

米国/英国Amazon越境EC『JAPAN STORE』出品支援

ジェトロとAmazonが日本の事業者の商品を掲載・特集するストア「JAPAN STORE」を、Amazon.com(米国)とAmazon.co.uk(英国)、またそれぞれのマーケットプレイス上の法人・個人事業主向けの購買サイトであるAmazon Businessにオープン。Amazon出品費用(月間登録料、販売手数料、配送料等)は別途必要ですが、基本プランは無料です。 https://www.jetro.go.jp/services/amazon_japan_store.html

通年型オンライン展示会への出展支援(JAPAN LINKAGE)

JAPAN LINKAGEは通年型オンライン展示会(BtoBのマッチングサイト)への出展を通じて、世界中のバイヤーとの商談機会を提供します。 https://www.jetro.go.jp/services/japan_linkage.html

まとめ

以上、公的機関による越境EC支援施策でした。様々な支援策がありますから、比較検討してみてください。

Author Profile

著者近影

IKUTA

最近、よくセミナーにも登場します。

SHARE

合わせて読みたい