STERFIELD

全国2位の伸び率!高知県のインバウンドについて

全国2位の伸び率!高知県のインバウンドについて

はじめに

2023年、高知県内の外国人延べ宿泊者数は12万9千人泊に達しました。これは、コロナ前の2019年と比べると35.8%の増加となり、全国で2位の伸び率を記録しました。

一方で、依然として回復途上にある県も少なくない中、なぜ多くの人々が高知県を訪れているのでしょうか。その理由を探ってみました。

詳しい数値を見てみると、、?

2019年比で増加率が高い5県

2019年比で増加率が高い5県

施設所在地延べ宿泊者数2019年比前年比
東京都42,727,68045.6%530.6%
高知県129,48035.8%1209.2%
栃木県452,75027.6%592.7%
福岡県4,737,99011.2%681.3%
大分県1,281,0006.2%655.2%

参考:宿泊旅行統計調査(観光庁)

この表をみると東京に次いで高知県がコロナ後の増加率で2位になっていることが分かります。他の県と比べ母数ではまだまだ少ないですが、注目を集めていることが伺えます。

外国人の高知県内宿泊者数の推移


参考:宿泊旅行統計調査(観光庁)

また2023年の宿泊者数の国別人数では台湾が多いようです。

2023年の高知県宿泊者 国別の人数


参考:宿泊旅行統計調査(観光庁)

その要因は?

高知空港に台湾からのチャーター便が好調であることが大きな要因と考えられます。

高知龍馬空港(高知県南国市)と台北・桃園国際空港を結ぶ国際定期チャーター便が、運航期間を新たに約7カ月間延長すると県が発表した。延長は2度目で、運航期間は計約1年半となる。

同便は、高知龍馬空港で初めての国際チャーター便の定期運航で、昨年5月10日から週2回(水、土曜)運航。

引用:朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASS2W6QYNS2WPTLC01P.html

平均搭乗率は9割を超えており、再度の延長が決まったようです。来年度、国際線に対応した新たなターミナルビルを完成させる方針としているそうです。

さらに観光客の増加という意味では、クルーズ船の入港が増えていることも挙げられるでしょう。 ただ、県内で宿泊はしないはずですので、宿泊者数にはカウントされないと考えられます。やはりチャーター便がいちばんの要因でしょう。

クルーズ船の入港数の推移


引用:クルーズ客船等の入港予定等について https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/cruise7/

まとめ

高知県はコロナ禍からの回復を遂げ、外国人宿泊者数の大幅な増加を実現しました。高知県の観光施策は今後も注目されることでしょう。

Author Profile

著者近影

IKUTA

最近、よくセミナーにも登場します。

SHARE

合わせて読みたい