【API】facebookとtwitterのAPI再確認

急な案件で、facebookとtwitterのAPI仕様の再確認になりました。
sharer.php
軽くソーシャルボタンで対応したいから、sharer.phpの仕様を調べてみたことろ、
OGPの仕様追加によって、サイトの「og:image」設定ではなく、個別の画像をソーシャルボタンで投稿することができなってしまいました。
よって、今回もgraph APIで対応することにしました。
graph API
こちらはあまり一年前と変わってないみたで、わりと簡単にできました。
REST API
1.0から1.1にアップデータしてから、ほぼ変化がないみたいです。
oauth2が出て、application-only authentication(bearer token)が新しく出てきたぐらいです。
流れ
忘れがちですが、
request_tokenを取得してから、access_tokenを取得するのは基本です。
ライブラリ
以前は、twitteroauthを使ってきました。
特に挫折なくできてましたが、
今回は前方の都合で、tmhOAuthを使いました。
直感使い方が違くて、twitteroauthのような便利のものではないようです。
Author Profile

スターフィールド編集部
SHARE