マウスジェスチャーを活用してみよう

マウスジェスチャー機能とは?
マウスのクリックや上下左右の動きによって
各アプリケーションの機能を割り当てることです。
(主にブラウザ、ファイラーで使われます)
各アプリケーションの機能を割り当てることです。
(主にブラウザ、ファイラーで使われます)
ブラウザの動作をマウスジェスチャーで楽に!
今回はChromeのストアが提供している
「CrxMouse」
をChromeにインストールしてみました。
「CrxMouse」
をChromeにインストールしてみました。
こちらのページへ遷移して
右上の「無料+」を押下してインストールするだけです。
Chromeの再起動は必要ありません。
「設定」>「拡張機能」のCrxMouseの有効チェックをONにします。
デフォルトの状態だけでも、それなりに色々出来ます。
「↓→」:タブを閉じる
「↑←」:左のタブへ移動
「↑→」:右のタブへ移動
「↑↓」:再読み込み
などなど。。
自分の良く使う機能だけを登録して
自分だけの軽快なブラウジングを実現してみましょう!!
参考:カスタマイズ例
例えば「→↓→」で「右側のタブ全てを閉じる」を設定します。
拡張機能のアドオン一覧からCrxMouse下にある「オプション」押下。
「Mouse Gestures」の下部にある「Edit Gestures」が登録済みのジェスチャーです。
登録済みのジェスチャはActionのプルダウンメニューを変更するだけ。
今回の「→↓→」のジェスチャは未登録なので
ページ真ん中あたりにある「Add new」を押下します。
すると画面がグレーアウトします。
この状態で右クリックを押したまま「→↓→」となぞります。
画面上部に「→↓→」と表示されたら
Actionの中から「Close all tabs on the right」を選択し、Save押下。
これだけです。
参考:
viChrome
Author Profile

スターフィールド編集部
SHARE