STERFIELD

2016/03/26

読みやすいブログの書き方を学ぶ

読みやすいブログの書き方を学ぶ

弊社では、毎週火曜日(たまに前後)にナレッジシェアとして、皆でブログを更新しています。ブログを見るのは好きな私ですが、書くのは苦手なんだなーと最近気付きました。

そう思う主な原因

・全体的にまとまっていない
・何を伝えたいか自分はハッキリしているのに表現力がない
・ぐだついている

などなど。

個人的に、弊社の目崎さんが書かれるブログはとても簡潔でピシッとまとまっていて分かりやすいので羨ましい。コンペナビ編集長の橋本さんは、編集長だけあってとてもユニークで言葉のセンスが良いのでリスペクト。

私は面白いブログというよりも分かりやすいブログを、まず書けるようにしたいと思っています。そのために実行すべき事はどんな事なんでしょうか。今更なのかもしれないですが、ブログの書き方を勉強しようと思います。

ブログを書くのに最低限するべきこと

長くなってしまうので、なるべく簡潔にします。

タイトルにはキーワードを必ず入れていく

弊社のブログページはアイキャッチ画像とタイトルが表示されて並んでいます。

sterfield01

アイキャッチ画像はとても大事な要素ですが、やはりタイトルにも興味を持ってもらえないとスルーされてしまうと思うのです。
なので抽象的なタイトルはやめておきましょう。

(例)「今日は良いお買い物が出来たよ」

では、「コンビニクーポンを使って4,600円引きでiqosが買える方法」というタイトルに変更してみましょう。さらに、「禁煙がしたいあなたに。コンビニクーポンを使って4,600円引きでiqosが買える方法」などにしてみると、ターゲットも絞れますね。例のタイトルにも含まれるように数字を入れるのも効果があるそうです。

大事なことは、中身を読んでみたくなるキーワードがタイトルにいれる! ですね。

見出しにキーワードを入れる

タイトルと同様に見出しにもキーワードをいれましょう。でもタイトルで使ったキーワードを繰り返し使うのはNG。

タイトルが「初心者でも出来るおいしいレモンケーキの作り方」、見出しを「ケーキの作り方その1」とかにはしないこと。また、このブログでも使っていますが見出しはhタグを使うととても見やすくなります。私の場合、メイン見出しにはh2、サブ見出しにはh3にしています。

見やすいように、改行・段落をうまく使う

私がいつも悩む「改行・段落」、どこで切ったらいいのか正直分かりません。ですが、これはブログを読んでくれている方の環境にもよりますが、大体段落は3~4行を目安にすると見やすいとのこと。それ以上になると読むのが面倒という印象を与えてしまうそうです。

また、漢字を多用するのも同様の印象を与えてしまうので、ひらがなとカタカナを織り交ぜてバランスよく書きましょう。

一文の長さでテンポをつける

文章中の一文を短く区切ることにより、テンポが生まれます。

何も考えずに書くと、無駄な文がいつの間にか増えてしまう事がありませんか?「しかし」や「だから」といった接続詞を思い切って消してみるとすっきりした文章になります。ただ削りすぎてしまうのも個性を失うので、適度なバランスをひたすら書いて感覚を磨いていきましょう。

私はコレがとても苦手なので、これを意識するようにします。

文中は共起語と関連語をメインに使う

キーワード中心に考えてしまうと、あちこちで使いたくなってしまいますが、文章の中に同じ単語が出てくるのは見ている方がウンザリします。

検索エンジンに拾われるかどうかよりも読みやすさです。「ブログの書き方」という言葉が段落ごとに出てきたら、だんだん見るのも嫌になってきますよね。

最適な量は全体の文章に対して・・・なんて決まりはありませんので、文中に無理矢理キーワードを差し込むのではなくキーワードはタイトルと見出しにいれて、記事内は関連語や共起語をメインに使いましょう。自分で思いつくワードに限界がある!という方には、こちらの共起語抽出ツール関連キーワードツールで調べてみましょう。

※共起語
メインとなるキーワードと共に使われる言葉。

※関連語
メインが「ブログ」なら「アクセス」「ランキング」など。

共起語という言葉は初めて知りました・・・(;^ω^)

色や太さなどの装飾はなるべく控える

キーワードや強調したい言葉の文字色を変えたり、太さや大きさを変えすぎてしまうとどこを強調したいのか分かりませんよね。大きさ太さがまちまちだと読みづらくなります。(書いているこちらも疲れます)

私はあまり装飾自体を使うことはありませんが、使っても太さの変更ぐらいかと思います。また、色を変える際は背景色にもよりますが、弊社のブログのように白の場合は「黄色」や「薄い灰色」などは読みづらく、また青色は「青=リンク」という認識が強いので、読者に無駄なクリックを誘ってしまうかもしれません。イラついてしまう原因にもなりますのでご注意を。

画像や動画は装飾の中でも一番良い

画像や動画は、文章で伝えきれないものを補足してくれます。また、画像を見ることで見ている側は無意識に小休止することが出来るので、読み疲れを抑える効果があります。

9e2e4adcffa79c4df161f62e18b1f108_s

言葉だけでは自分の意志を100%伝えるのは難しいです。頭で考えたことを言葉に変換する時、それが相手の目や耳に届いたとき、相手が解釈するロスが生じますよね。そのロスを動画像は軽減してくれるのです。

まとめ

みなさん、どうでしょうか。
ちなみに今回の記事は、こちら ブログ初心者が最低限覚えておくべきブログの書き方10ヶ条 をものすごく参考にさせて頂きました。

理解しながらまとめていくことで、勉強になったのは誰よりも私かもしれません。これをスタートに通販事業部のブログもすらすら~~~っと書けるように頑張りたいですね!

Author Profile

著者近影

スターフィールド編集部

SHARE

合わせて読みたい