2013/09/05
youtubeの動画を背景に利用できるjQueryプラグイン

簡単に動画を背景として利用できるjQueryプラグイン「jquery.mb.YTPlayer」を使ってみた。
http://pupunzi.open-lab.com/mb-jquery-components/jquery-mb-ytplayer
設置方法
■js
|
1 2 3 | jQuery(function(){ jQuery( '.player' ).mb_YTPlayer(); }); |
■html
|
1 | <a id="P2" class="player" data-property="{videoURL:'54dhAKNxu6c',containment:'body',autoPlay:true, mute:true, startAt:0, opacity:1, showYTLogo:false, showControls:false}"></a> |
パラメータ
| パラメータ | データ型 | デフォルト | 用途 | 使用方法 |
|---|---|---|---|---|
| videoURL | string | – | 対象動画 | youtubeの動画IDを指定※ |
| opacity | int | 1 | 透明度 | 0〜1の数値を指定 |
| mute | bool | true | 音 | 音の有無を指定 |
| showControls | bool | true | コントローラー | コントローラーの表示の有無を指定 |
| ratio | string | 4/3 | アスペクト比 | 4/3若しくは16/9を指定 |
| quality | string | default | 画質 | default、small、medium、large、hd720、hd1080、highresを指定 |
| containment | string | – | 出力場所 | CSSセレクタで指定 |
| optimizeDisplay | bool | true | 画面フィット | 画面サイズにフィットさせるか否か |
| loop | bool | true | ループ | ループの有無を指定 |
| vol | int | – | ボリューム | 1〜100で指定 |
| startAt | int | 0 | 開始位置 | 開始秒を指定 |
| autoplay | bool | true | 自動再生 | 自動再生の有無を指定 |
| showYTLogo | bool | true | youtubeロゴ | ロゴ及びオリジナルへのリンクの有無を指定 |
例えば
www.youtube.com/watch?v=54dhAKNxu6c&list=UUX7o_POJBRnI3bs5PQOnH2w
の
54dhAKNxu6c
の部分。つまり
v=**********
を抽出
ECサイトにおいても、詳細ページでの訴求力アップに役立ちそうだ。
Author Profile

HOSHINO
ECのことを中心に書きたいと思います。 ネタが無いときはプログラムやデザインのことも書きます。
SHARE






